-
夜勤明けから眠らずに突撃してきました。
和歌山の御坊にある野天風呂宝の湯です。
公式サイト →http://www.takaranoyu.com/
ここは和歌山で唯一ロウリュウサービスをおこなっている銭湯だそうで。
ロウリュウとはフィンランドでマイナスイオンを含んだ水蒸気を指します。
体感温度を一気に上昇させ大量発汗を促します。
全体的にお湯が温いなー、って思ってたら「冷やし風呂はじめました」の張り紙。
夏場は熱いのはちょっと、でも水風呂は冷たすぎる。
そんな人向けに34℃~35℃に温度を調整してあるらしいです。
全然 冷やし じゃない!微妙すぎて中途半端や!
これが良い人もいるんでしょうなぁ、僕はイマイチでした。
水風呂ちゃんとありました、25℃のやつがw
何でここだけガッツリ冷えてるんだろ、油断してた!
もうちょっと近かったら良かったんだけど、でもまた来たいですね。 -
皆さんこんにちわ。
今回は日高郡にある紀州路みなべ、みなべ温泉へやってきました。
高速で1時間ちょい。アリだね!
いま首と肩に深刻なダメージ受けてるので療養目的で選びました。
神経痛や五十肩とかその他諸々に効能あるそうで家でジッとしてる選択肢なぞないね!
フロントのお姉さんの対応が神ってました、笑顔が素敵惚れてまうやろ。
脱衣場もそこそこの広さ、籠と鍵ロッカー2種類完備。
最初入ったら僕のみ!貸切バンザイ!
と思ったらオッサンと子供入ってきた、こんでええねんもっと遅れてきてくれやニフラム。
設備はL字型の内湯と露天風呂、洗い場にはシャンプー&トリートメント&ボディソープ、さらには洗顔クリームとピーリングジェルまで置いてた。
ピーリングジェルとは古い角質を取り除き保湿効果のあるものだそうで、皮膚に塗ると消しゴムみたいにボロボロ取れてきました。
あかん僕の顔めっちゃ古い角質が多いマジか、でもきっと皆こんな感じですよええ。
売店で売ってたんで1つ買いましたw
露天も景色最高でしたが、ここは内湯からも良い景色が見れるという素晴らしいロケーションです。
浴室入った瞬間に漂う硫黄臭にもテンション上がりました、ああ素晴らしき日本文化。
水風呂とサウナないの残念でしたがそれを補って余りある高得点
ああ…ここ1位…かな
日替わりで男女入れ替わって違う浴室や景色が楽しめるそうです。
休憩室も広くてレトロゲームやガチャガチャ、ウミガメラボ、畳エリアや漫画コーナー、卓球台までありました。
すぐ横が海で泳ぐこともできるそうな、焼けるから行きたくないけど。
ここはまた来よう、オススメです! -
久々のレビューになりました。
ちょこちょこ行ってたんですが新規開拓は久々です。さて今回は
天然温泉 ゆの里 です。
和歌山橋本にある宿泊もできる温泉施設です。
ここのロッカーキーが変わってて神社仏閣にある鐘みたいな形のゴムの中に鍵が収まります。斬新!
写真参照なのですが内湯の形がクローバーになってて中央の岩場から湯が流れてくるシステムです。
露天狭かったけど浴槽の床が青で綺麗だし景色も良かったです、田舎っぽくて!
ちゃんと水風呂、サウナ2つ、足湯呼吸浴も完備!1つだけわからんぬるい湯があったけどアレ何だろうね?
いくつかツッコミ所あり。
ここのボディーソープ、お爺ちゃんの後頭部みたいな匂いするwww洗い流したらなくなったけど今の自分大丈夫かコレ。
見回りのおばちゃんの頻度が多すぎて鬱陶しかった、刑務所の看守かよ!ってくらいグルグル巡廻してくるこっちは囚人か、落ち着いて入れん。
でもデイの利用者さん達はこんな心境なのだろうか、でもデイは仕事柄見守りいるしなぁ。
巡廻おばちゃんも脱衣所のテレビ見てたりお喋りしてたり勤務態度は低評価。
1人の女従業員がノンビリ歩きながら「電話なってるで~」はイラッとした、テメーが走ってとれや。
従業員はイマイチだったけど温泉は良かった。
-
今日も行ってきました!
日高川を望む絶景スポット!中津温泉あやめの湯鳴滝です。
高速使って1時間ほど、全然アリだね!
まず受付のおばちゃんが溢れんばかりの超笑顔!惚れてまうやろ、こんな笑顔ができるようになりたい。
館内BGM
君をのせて(天空の城ラピュタ、となりのトトロ、もののけ姫)
なんでwwwジブリ好きなんすかwww
開店と同時に行ったので客が僕とお婆ちゃんと老夫婦の4名だけ。
内湯1つに露天風呂1つ、水風呂もサウナもないのかーしゃーないな。
お爺ちゃんが身体洗わずに掛け湯だけして湯船へ、洗ってから入ろうな!
ここのボディソープめっちゃ良い匂いする!
露天風呂から日高川や山が一望できて素晴らしい、温度も適度に熱くて快適!
帰りもおばちゃんの満面の笑みに見送られ退館、ここは当たりや!
長く行けてなかった鬱憤を晴らすように連日行きましたwwやはり休日はこうあるべき!
最高かよ!